夫婦別財布の家計管理について

私たち夫婦は共働きで現在夫婦別財布で家計をやりくりしています。

家賃は私の会社の借り上げ社宅となっているため給料から天引きされています。そのほか、電気代・ガス代は私、水道代、ネット代は夫持ちになっています。

毎月家賃半額強の決まった金額を夫口座から私に振り込んでもらうかたちでこれらの費用は折半としています。

食費については、産後コープデリを始めたためその分は私の口座から引き落とし、半額を夫に請求しています。

そのほかスーパーなどで買ったものについては高くなれば請求しますが、夫が買ってきてくれることも多いため、そのあたりはお互い請求せずにそれぞれが必要なタイミングで購入しています。

それ以外の個々の費用に関しては完全に自由です。旅行や外食は都度折半しています。

家計の収入・支出がブラックボックス化してしまっているのが一番の懸念です。

私自身は節約志向であまりお金を使わないタイプですが、夫は多趣味で趣味に充てる金額もそれなりになっているのではと思います。

子どもができた今、教育費として夫が学資保険、私がジュニアNISA、お祝いや児童手当など支援金は全て娘の口座に貯金ということにしています。

娘の学費に関しては上記で何とかなりそうですが、もし中高を私立へ入りたいとなった場合は話が変わってきます。

夫は束縛されたくないとの理由で夫婦別財布の継続を望んでいます。私自身も夫婦別財布でも良いのですが、家族の家計管理は収支位は見える化しておいた方が良いのではないかと思っています。

夫婦別財布で家族の家計を管理するのは可能なのか、少なくともお互いの給与明細は共有しないと難しいかなと思っています。

現在夫婦別財布で私はお金のコンパスというアプリを使って全資産を把握するようにしています。細かい家計簿はつけていません。総資産が減っていないかと適宜カード利用状況などをみています。

夫婦でしっかり共通の財布にしていくならマネーフォワードといったアプリにしっかり課金するのもありかなとは思います。

「正しい家計管理」という本が良さそうなので読んでみたいなと思っています。